パワーポイントで絵を描くヤツって何なの!?


スポンサーリンク

f:id:mixar:20191116000850p:plain

世の中には多彩な趣味がある。

意味のあるもの、無意味なもの…

今日は私が知る限り最も無意味な趣味を持つ男を紹介したいと思う。

 

いつもと口調が違うことに気付いた方もいらっしゃるだろうが、同一人物が書いているので安心してほしい。

それでは早速見ていこう。

 

  Contents

 

パワーポイントで絵を描くヤツってなんなの?

 

f:id:mixar:20191116002341p:plain

パワーポイントで絵を描くヤツの頭の中を覗く

題名でわかる通り、私の知る最も無意味な趣味…それが

パワーポイントで絵を描くことだ。

 

パワーポイントについて詳しく知らない方もいるかもしれないので、簡単に説明をしておく…

パワーポイントとは、WordやExcelといったマイクロソフトofficeアプリの一つで、プレゼンテーションに特化したツールだ。

会社でよく使う方なら御存知かと思うが、パワーポイントはイラストを描くために開発されたものではない。

 

彼の名前を仮にM氏とする。

M氏の描いたイラストがあるので、見てみよう。

 

f:id:mixar:20191115210655p:plain

 

Σ(゚Д゚)これは…本当にパワーポイントなのか!?

いや…これはきっとインチキに違いない!

私は彼を問いただした。すると彼は証拠を見せてきた。それがこちらだ。

 

f:id:mixar:20191115212108p:plain

 

なるほど…

かなり頭がイカれているようだ。

 

ところで皆さんはこの絵を完成させるのにどのくらいの時間を費やしていると思うだろうか?

 

「15時間くらいかな~?」

彼は涼しげにそう答えたが…もはや正気の沙汰とは思えない。

 

15時間あれば、本を少なくとも3冊は読める。多くの教養が得られるだろう。

映画なら7本は観れる。多くの感動やスリル、興奮が味わえるだろう。

短いストーリーのゲームなら1周はクリアできる。心ときめくストーリーや独創的な世界観に酔いしれることもできる。

 

それなのに彼はこんな無駄なことに長時間を費やしている。

私は一刻も早く彼の側から立ち去りたかったが…同時に彼に少し興味が湧いてきた。

 

確かにパワーポイントで絵を描くのは大変だろう。

パーツを『曲線』で作り、順番通りに重ね合わせる。例えば、下のキャラクターの目はこれだけのパーツを組み合わせてできている。

 

f:id:mixar:20191115222418p:plain

 

きっと彼にはそれだけの時間を費やしても叶えたい何かがあるのではないか?

彼に問いかけてみると、思いもよらぬ回答が返ってきた。

 

それは…「プリキュアを描きたかったから」…だそうだ。

 

一つ補足しておくが、M氏は30過ぎの中年だ!

おっさんが涼しい顔して『プリキュア』を口にした!

更に、彼はその後数十分に渡り『プリキュアの何たるか』を私に語ってきた。

私は言葉を失い白い目で彼を見ていた…。

 

f:id:mixar:20191116003320p:plain

彼が『そこ』に行き着いた経緯

彼は、プリキュアを描くまでは、あるSNSにハマっていたという。

そのSNSでは、自分で図形を組み合わせてキャラクターを作成、そのキャラクター同士で会話形式の投稿を楽しんでいたそうだ。

 

そのキャラクターがこれだ。

f:id:mixar:20191115220634p:plain

 

どうやら彼は見た目は大人だが、頭の中は小学1年生レベルのようだ…

いや、今の小学1年生は賢い。比べては小学1年生の子供たちに失礼だ。

 

この時私は、「彼とはもう二度と会わないだろう」いや「二度と関わりたくない」と思った。

 

彼は話を続けた…

「テレビでプリキュアを始めて見たとき、僕の頭にこれまでに無い衝撃が走ったんです!そして、“プリキュアを描きたい!”って思いました。でも、僕には絵の才能なんてないことはわかってました…だから図形を組み合わせるパワーポイントなら、描けるんじゃないかな?って思ったんです。」

 

それから毎日2時間以上、プリキュアの絵を練習すること約半年。

結果として彼は、小さい子供が見ても『プリキュア』だとわかるほどにプリキュアの絵を描くことができるようになった

 

f:id:mixar:20191116003944p:plain

M氏がPowerPointで作成

現在はブロガーとしての第一歩を踏み出した

しかし、プリキュアの絵がそこそこ上手く描けたからといって何のメリットがあるのだろう?

 

M氏もいろいろ考えた末、ブログに活かせないか考えた。

そして現在、彼は底辺初心者雑魚ブロガーとして活動している。

 

なんてことだ!

まったく無意味だと思っていた趣味から、『ブロガーになる』という“行動”が生まれた!

 

だが彼にはブロガーとして致命的な問題があった。

それはSNSが苦手』なことだ!

 

「SNSって、人とどうしても比べてしまうじゃないですか?人と比べて、『負けた』と思った瞬間、自分の存在がどんどん小さくなっていくような気がしました。だから僕はSNSを辞めたんです。」

 

確かに、SNSが人の幸福度を下げることは科学的に証明されている。

だからといって、ブログで成果を出したいなら『SNSでの拡散』は必須だろう。

どうするのだろうか?彼は言った。

 

「とりあえずブログは続けます!SNSにもその内参入します!でも、もしSNSが原因で、自分が自分じゃなくなってきたと実感したなら、そのときは・・・」

 

彼の声は途切れた。

ブロガーになることは彼にとって、とっても重大なチャレンジだったのだろう。

 

でも、私は確信している!

彼は、ブロガーとしては失敗しても、他の分野でいつか必ず成功するだろうと。

 

「その内、本格的なイラストツールで絵を描いてみようと思ってるんです!」

彼は少年のようにニカっと笑うとそう言い放った。

 

ひょっとしたら10年後…彼はイラストレーターとしてちょっとした収入を得ているかもしれない。

 

本当に無意味なもの

彼と話をしている内に、最初はただの中二病のキモヲタと思っていたが、どうやら目標に向かって挑戦し続ける中二病のキモヲタだったようだ。

 

私はパワーポイントで絵を描くなんて趣味は、人生において全く必要のないゴミのような趣味だと思っていた。

だが彼は、そんなゴミのような趣味から目標を見出した。

 

人生に無駄なことなんか、ひとつもない。生きるってことは、いろいろ経験すること。その時は、自分とはまったく関係のないことのようでも、その経験が大切に思える時はきっとくる。 

 

ピアニスト、『イングリッド・フジコ・ヘミング』の名言である。

 

M氏を見ていると、「人生において本当に無駄なものとは何なのだろうか?」と考えさせられる・・・。

 

一つだけ心当たりがある。それは…

『自分の価値観』という“ものさし”で測っただけで「無駄だ」と決めつけてしまう私達の固定概念ではないだろうか?

 

彼の書いた記事を読んでみた。なかなか為になることが書いてある。時間があるなら後で読んでみるといいだろう。

 

www.mixa.biz

 

 

www.mixa.biz

 

そう…

彼の名はミクサ』

いつかブログ界に旋風を巻き起こす(かもしれない)男だ!

 

f:id:mixar:20191116005408p:plain

 

・・・はい。

ということで、今回は、自分のPRをインタビュー形式で盛りまくって書いてみました!

 

「恥ずかしくねぇのかよ!?」って声が聞こえてきますが…

恥ずかしいに決まってるじゃないですか!

正直…キーボード叩く手が震えました(;・∀・)

 

度胸のある方は是非真似してみてください(笑)

 

では、また次回、お会いしましょう☆

 

www.mixa.biz

www.mixa.biz