こんにちは。
小遣い制社畜サラリーマンのMIXAです。
皆さんは毎月のお小遣いはいくらですか?
最近は結婚しても共働きで、生活費も各々が管理している家庭も増えてきましたが、うちはパートナーが専業主婦ということもあり…完全お小遣い制です(^^)
因みに、2019年のサラリーマンの平均お小遣い額は37873円です。
約38000円ですか…普通に浪費に使う分には十分かもしれませんが、私の目的はスーパーカーを所有することなのでこれでは全然足りません。
私は結婚して6年間、毎年お小遣い値上げ交渉を成立させ、現在毎月平均5万円以上のお小遣いを得ています。
「高給取りだからだろ?」そんなことはありません。
最終学歴は高卒で、工場勤務の平社員ですよ!稼ぎは知れています。
更に、住宅ローンもありますし、子供も居ます。
「家族は不幸だね。」たぶんそれも違います。
毎月貯金もできてますし、仲もいいです。
嫁さんからは「完璧な旦那」「少ない小遣いでやってくれている」との認識を頂いています。
まだまだ値上げ交渉の余地はあると考えています。
今回は私の実践しているお小遣いの値上げ交渉の仕方についてお話…する前に!
値上げ交渉成立の為の基盤作りについて、お話したいと思います。
Contents
・お小遣い値上げ交渉成立のための基盤作り
基本的にお父さんのお小遣いは家計見直しの対象となり、減らされないだけでも御の字です。
そんな中、値上げ交渉なんて、まず受け付けてくれないでしょう。
そこで、まずは値上げ交渉を成立させ易くするための基盤を作る必要があります。
基盤を作る材料は3つです。
1.生活費を“渡す側”になる。
A『嫁さんからお小遣いをもらう』
B『嫁さんに生活費を渡す』
上記2つでは、私(旦那)の立場が大きく違います。
Aの場合は嫁さんの立場が強く、Bの場合は逆に旦那の立場が強くなります。
これは返報性の法則という心理的メカニズムが作用しているからなんです。
返報性の法則とは、何かを貰ったら、貰いっぱなしの状態を居心地悪く感じてしまう心理的メカニズムです。
例えば、無料のお試しや、試食なんかもこの法則によるリターンを期待したもので、このように、ビジネスの世界でもよく使われる手法です。
これを利用して、パートナーに感謝の気持ちを生じさせることにより、お小遣い値上げ交渉を格段に成立させ易くすることができます!
毎回ATMに給料を下ろしに行くのは手間ですが…お小遣いをアップさせたいなら頑張ってやりましょう!
2.家計の状況を把握する。
家計がカツカツの状態では、お小遣い値上げ交渉は不可能です。
何が家計を圧迫しているのか調査し、見直していきましょう。
保険・スマホ料金・インターネット・外食費・ガソリン代等…削減できるものはとことん減らしましょう!
私もかなり削減に着手してきました。
スマホは大手3社から格安SIMに、保険はネット保険に、ガソリン代はバイクで節約…でも、まだまだ年間50万円くらいは削減の余地があると考えています。
来年以降の値上げ交渉時に、残りも着手していこうと考えています。
旦那のお小遣いは家計の残りから支給されているという認識を持ち、積極的に家計の無駄を省いていきましょう!
3.完璧な夫を演じる!
最後に…これが一番大変なんですが。完璧な夫を演じ切りましょう。
完璧な夫の条件は
1.家事・育児を率先して実施する。
2.仕事が終われば、直家に帰る。
3.小まめな家族サービスの実施。
4.嫁さんの自由の確保。等です。
家事・育児はメリットだらけです!
まず、家事についてですが…世間一般的に『嫌いな家事』というものがあり、ランキングは以下の通りです。
家事と聞いて拒絶反応が出るあなたは、とりあえず、ダントツ1位の食器洗いから毎日始めてみましょう!
因みに、私はと言うと…家に居る間は、料理以外の全ての家事をやっています。
料理に関しては、嫁さんは好きらしいので、お願いしています。たまに軽くお昼ご飯を作ったりはしています。
実は、食器洗いにはとてつもないストレス解消効果が有るという研究結果が、フロリダ州立大学の研究で報告されているんです!
「皿を洗うという単純な作業を一つ一つ丁寧にこなしていくことで、小さな達成感が積み上がっていきます。これはマインドフルネスと同じ原理であり、精神を落ち着かせる効果があります。」
マインドフルネスは、“今ここ”にただ集中している心の有り方であり、精神状態の安定・ストレスの解消・集中力アップ。等の効果が期待されています。
私も毎日食器洗いをしている効果か…会社のストレステストでは全然ストレスが無いという診断結果が出ています。
マインドフルネス効果が得られて、嫁さんの機嫌も良くなる。更にはお小遣いアップにも繋げられる!
食器洗いをやらない理由が見当たらないですね☆
次に、育児ですが…子供に好かれるメリットって計り知れない程大きいんですよね。
なぜなら、家族の中で最も強いのが子どもだからです。
基本的に、家庭は子供を中心に回っています。
子供とのコミュニケーションをしっかりとり、味方に付けておけば、家族の中で有利なポジションを確保できます。
仕事が終わったら直ぐに家に帰り、子供とコミュニケーションをとるように心掛けましょう!
家族サービスは質より量です。
家族サービスといっても気合を入れて高級料理屋に行ったり、高価なプレゼントをする必要はありません。
休みの日は家族で出掛ける。たまに子供におもちゃを買ってあげる。スウィーツや、安いご飯代を出してあげる…程度で大丈夫です。
重要なのは、旦那のお小遣いの一部が家族に還元されているという実感を持ってもらうことです。
あと、嫁さんはできる限り自由にさせてあげましょう。
友達やママ友と遊んだり、実家に帰ったりすることに罪悪感を持っていたりするので、そこに寛容な姿勢を示すことで、旦那としての格をワンランクアップさせることが出来ます。
どうでしょうか?
お小遣いアップへの道はいばらの道です。
重要なのは、『家族を最優先する』ということですね。
しかし、お小遣いアップに限らず、スーパーカー購入を目指す我々にとって、これができなければ、『スーパーカー購入への理解』自体が得られません。
スーパーカー購入のため…やるしかないならやるだけですね!
私はこういった努力を続け、スーパーカー購入への理解を得ることにも成功しました。整備費をお小遣いで何とかすることが条件ですが・・・
しかし、整備費を賄えるほど、お小遣いをアップさせればいいだけの話です!
今回は、お小遣いをアップさせるための基盤作りについてまとめましたが、これからが本番です!
ちょっと長くなってしまったので、実践編はまた次の機会にお話したいと思います。
それでは、とりあえず基盤作りから。皆さんの検討を祈ります!